最初にいっておきますが、これはあくまでも備忘録。別に誰かに解説するために書いているわけではないし、必ずしも正しいやり方というわけでもない。あとサイトにおいたドキュメントを自分でどこにおいたか忘れないようにリンクをはっておくだけだったり、とりあえずこれ読んどけ的な書き物である。論文リストなんかはこっちを参照して (http://h2np.net/hironobu/mybibj.html) 欲しい。あと公開しているスライドや文章なんかはこっちを参照 (http://h2np.net/docs/) して欲しい。
2003年ぐらいからhtmlのページでのtips(http://h2np.net/tips/)を書いていて、2007年ぐらいからpukiwikiを使ったtips集(http://h2np.net/tips/wiki/)として備忘録をつけてきたが、2011年も年の暮れが押し迫ってきた11月終盤にふと思いついてwordpressを使って備忘録をつけてみることにした。今度はtwitterとの連動など色々なプラグインが提供されていたりするので色々と便利。でもwordpressの機能は大きいので、これで年にいくつも書かない備忘録をつけるのも、ちょっとアレかなと思わないわけでもないが…
いずれにしろ基本かきっぱなしなので、その点はちゃんと理解した上でご覧いただきたい。
尚、このWordpressではサイト運用の知見を得るためにGoogle AdsenceやAmazonのツールなど広く無料ブログなどに使われているトラッキングやアドツールのプラグインやリンクを入れている。
あとマイ発注ストアは自分用なので気にせずに。
連絡はGoogle Driveのフォームを用意したので、それを使って欲しい。(こちらから)
以上