Software Design 総集編 【1990~2000】及び【1990~2000】に拙文が掲載されました。
swapをガンガン使ってみる
Linuxの説明でswapを同じプライオリティで設定するとraid0のように並列的に扱うということになっているが、なかなかお目にかかることはできない。
下の例は8GBのメモリに約5GBのスワップ領域を並列で4つ用意しているマシンでちょっと大きめの計算をさせている時の状況だ。
続きを読む
AsteriskにNAT=YESはダメ!?
fsckでひっかかってブートできない
ノートパソコンはHDDを一台だけ積んでいる。で、ブート時にそのHDDの/のパーティションがfsckで引っかかる。ここからが泥沼。
fsckを使うためには/sbinの入っているパーティションをマウントしなければいけない。/に/dev/sda1をマウントすることになる。一方で、不整合を起こしているのでエラーとなるわけだが、errors=remount-roを設定しているので、リードオンリーでマウントとなっている。
続きを読む