ノートパソコンはHDDを一台だけ積んでいる。で、ブート時にそのHDDの/のパーティションがfsckで引っかかる。ここからが泥沼。
fsckを使うためには/sbinの入っているパーティションをマウントしなければいけない。/に/dev/sda1をマウントすることになる。一方で、不整合を起こしているのでエラーとなるわけだが、errors=remount-roを設定しているので、リードオンリーでマウントとなっている。
続きを読む
ノートパソコンはHDDを一台だけ積んでいる。で、ブート時にそのHDDの/のパーティションがfsckで引っかかる。ここからが泥沼。
fsckを使うためには/sbinの入っているパーティションをマウントしなければいけない。/に/dev/sda1をマウントすることになる。一方で、不整合を起こしているのでエラーとなるわけだが、errors=remount-roを設定しているので、リードオンリーでマウントとなっている。
続きを読む
Raspberry Piの上でOpenSSLの速度をためしてみた。
続きを読む
サウンドクラウドなるものをいじくってみた。
続きを読む
Raspberry Pi でNFSのクライアント側を動かした。問題なく動いたがnolockでしか動かせないといわれた。
続きを読む