- https://www.gnu.org/education/に、リチャードストールマンが「自由ソフトウェアは教育において何をなすべきか?」をテーマにして話している動画があります。それの内容を日本語にしてみました。本家の公式訳とは違い、なるべくスムーズに読めることを心がけました。
まず、このスピーチの日本語翻訳よりもgnu.orgにあるなぜ学校で自由ソフトウェアだけを使うべきかの文章も読んでみると良いでしょう。こちらは本家の公式訳です。
自由ソフトウェアは教育において何をなすべきか?
私はリチャード・ストールマンです。25年前、自由ソフトウェア運動を立ち上げました。自由ソフトウェアとはユーザの自由及びユーザ・コミュニティの社会的連帯に敬意を払うソフトウェアです。自由のないプログラムはプロプライエタリ・ソフトウェアです。すなわち、ユーザの自由を奪い、それらを分裂させておき、また、無力にさせておくものです。
分裂させることとは、プログラムを分かち合うことを妨げることであり、また、無力にさせることとは、ユーザがプログラムのソースコードを持つことが出来ないということなのです。