フィッシングサイトを検出
最近のウェブ・ブラウザにはこんな親切なフィッシングサイト警告機能がついている。ありがたい。
最近のウェブ・ブラウザにはこんな親切なフィッシングサイト警告機能がついている。ありがたい。
TeX Live 2012/Debianを入れて日本語でTeX (正確にはLaTeX) を書こうとして、手を抜いてcjk環境だけ入れていたら、色々と不具合があったので、あきらめてtexlive-fullを入れた。
Redmine 2.3を2.4にバージョンをあげてRuby 1.8を1.9にして動かそうとしたけどうごかない。utf-8がどうたらこうたらとかの “incompatible character encodin… 続きを読む »
CPU/メモリ/マザーボードをまるごと交換した。問題なくブートするかと思いきやネットワークが立ち上がらない。以前のマザーボードとは違うイーサーネットのチップなので、それ用のモジュールをインストールしているのだがeth0と… 続きを読む »