9月のイベント
テーマ: GNUプロジェクトについて知るワークショップ
-
日時: 2013年09月29日(日曜日)13:30 〜 18:30
場所: レンタルスペース 糀屋箱機構 creator district cue702 渋谷駅から徒歩5分 http://www.koujiyahakokikou.com/2010/09/creator-district-cue702_10.html
住所: 東京都渋谷区渋谷1-17-1 TOC第2ビル7階 702
人数: 30名 (最大)
GNUプロジェクト30周年を記念して、FSIJでもワークショップ形式の集いを開催します。
概要
米国東部時間 1983年9月27日 12時35分59秒、日本時間 1983年9月28日 2時35分 59秒にリチャード・ストールマンがUSENETのニュースグループnet.unix-wizards,net.usoftに GNUプロジェクトの声明を投稿しました。GNUプロジェクトはそれから今までたゆまず続き、今年、30年周年を迎えることになりました。
GNUプロジェクトの声明: http://www.gnu.org/gnu/initial-announcement.ja.html
そこで、FSIJもGNUプロジェクト30周年を祝うべく、GNUに関心のある方々が集い、ワークショップ形式で、GNUプロジェクトのあれこれについて振り返りたいと思います。そこで9名の話者がGNUにちなんだ12テーマについて語ります。
プログラム
13:00 開場
13:10 受付開始
13:30 オープニング
-
開会の挨拶 特定活動非営利法人 フリーソフトウェアイニシアティブ 理事長 g新部裕
開催にあたっての事務連絡等 特定活動非営利法人 フリーソフトウェアイニシアティブ 事務局長 鈴木裕信
13:45-14:45 セッション1
-
テーマ: GNU宣言のg新しい日本語訳
話者: g新部 裕
-
テーマ:「ハッカーは、クラッカーじゃない。」の50年
話者: 山根信二
-
テーマ: GPL2+ライセンスで開発しているAjhc Haskellコンパイラの現状
話者: 岡部 究
-
テーマ:GNUは衰退しました
話者:八田真行
14:45-15:00 休憩
15:00-16:00 セッション2
-
テーマ: NSAのバックドアとフリーソフトウェア
話者: すずきひろのぶ
-
テーマ: 私が見てきたGNU — とある雑誌編集者の回想
話者: 風穴江
-
テーマ: プログラミング言語 Ruby に GMP を組み込む
話者: 田中 哲
-
テーマ: GNUの読み方とGNUのロゴの日本語版
話者: g新部 裕
16:00-16:15 休憩
16:15-17:15 セッション3
-
テーマ: 歴史のメタファを考える
話者: 岸田孝一
-
テーマ: 自由ソフトウェアによるライブストリーミング
話者: 野首貴嗣
-
テーマ: Gnuk, GnuPG, そしてGNUプロジェクト
話者: g新部 裕
-
テーマ: GCCプロジェクト史
話者: 小島 一元
17:15-17:30 休憩
17:30-18:30 パネルディスカッション
-
(仮)これからの自由ソフトウェア運動について
TBD
会場には若干まだ席がありますので、オブサーバー参加希望の方はお申し込み下さい。
http://www.fsij.org/monthly-meetings/2013/Sep-2
オブサーバー参加申し込み
下記を記入の上 gnu30-at-fsij.org までお送りください。-at-は @ マークに変えてください。申し込みに関しては満席以外の場合は特にメールでの返事は致しませんので、よろしくお願いします。
名前:
メールアドレス:
担当: FSIJ 鈴木 hironobu-at-fsij.org